"モクレン・・・昔は「木蘭(もくらん)」と呼ばれていたこともあるが、これは花がランに似ていることに由来する。今日では、ランよりもハスの花に似ているとして「木蓮(もくれん)」と呼ばれるようになった。"
(参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3#.E3.83.8F.E3.82.AF.E3.83.A2.E3.82.AF.E3.83.AC.E3.83.B3)
つまり、「蘭」でも「蓮」でも無いという事ですか?
モクレンはモクレンだと・・・。
「花」ひとつとっても、知らないことがイッパイです♪
2011年3月31日木曜日
2011年3月30日水曜日
2011年3月29日火曜日
2011年3月27日日曜日
Seven
「サンフランシスコの対岸にあるオークランド郊外を走る高速道路では、1950年代の古い設計であったため、揺れに耐えきれず高架橋が倒壊した。」
参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%9C%B0%E9%9C%87
参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%9C%B0%E9%9C%87
2011年3月24日木曜日
Seven
京王プラザホテルは、新宿で一番初めに建設された高層ビルです。
このビルが建つ前は、確か「太平住宅」という看板がついた10数階建てのビルが、一番ノッポでした。
私はここから歩いて10分くらいの場所に住んでいて、通っていた小学校もここからそう離れていません。
まだその小学校の生徒だった頃、私の学年全員は東京ガスさんに御招待頂き、「新宿副都心 地域冷暖房システム」というのがある事を教えて頂きました。
新宿の高層ビルでまかなっている冷水も温水も、全て東京ガスさんで引き受けておられるのだそうです。
ちょっとした、トリビアですネ♪
しかしながら、東京の放射能汚染が気になる現在、超高級ホテルでもキャンセルが相次いでいるのではないでしょうか?
特に、中国からのお客様は激減した事でしょう。
このビルが建つ前は、確か「太平住宅」という看板がついた10数階建てのビルが、一番ノッポでした。
私はここから歩いて10分くらいの場所に住んでいて、通っていた小学校もここからそう離れていません。
まだその小学校の生徒だった頃、私の学年全員は東京ガスさんに御招待頂き、「新宿副都心 地域冷暖房システム」というのがある事を教えて頂きました。
新宿の高層ビルでまかなっている冷水も温水も、全て東京ガスさんで引き受けておられるのだそうです。
ちょっとした、トリビアですネ♪
しかしながら、東京の放射能汚染が気になる現在、超高級ホテルでもキャンセルが相次いでいるのではないでしょうか?
特に、中国からのお客様は激減した事でしょう。
2011年3月23日水曜日
Seven
答えは、漫画屋さんへの入り口でした♪
どうしても60分間だけ待っている時間を潰さなくてはならなくて、しかしでもお金は使いたくないと来ていて・・・。
で、立ち寄りました♪
で、で、意外な事に、お客さんは女性が多かった様に見えました。
「オタク」と言えば、秋葉系男の代名詞かと思っていましたが、そんな時代も昔の事となりつつあるのでしょうかネ???
どうしても60分間だけ待っている時間を潰さなくてはならなくて、しかしでもお金は使いたくないと来ていて・・・。
で、立ち寄りました♪
で、で、意外な事に、お客さんは女性が多かった様に見えました。
「オタク」と言えば、秋葉系男の代名詞かと思っていましたが、そんな時代も昔の事となりつつあるのでしょうかネ???
2011年3月22日火曜日
2011年3月21日月曜日
2011年3月18日金曜日
2011年3月17日木曜日
Seven
で、今日、診察帰りにパン屋さんを覗いたら、パンがありました。
「何だ、今日はパンあるじゃん♪」
私はフランスパンを2本、トレーに乗せてレジに運びました。
ところが・・・!
値段を聞いてビックリ!!
なんと、1260円!!!
つまり、1本が630円もするパンだったのです。
油断してました。
パンが売れずに残っていた理由は、これだったのです・・・(涙)。
「何だ、今日はパンあるじゃん♪」
私はフランスパンを2本、トレーに乗せてレジに運びました。
ところが・・・!
値段を聞いてビックリ!!
なんと、1260円!!!
つまり、1本が630円もするパンだったのです。
油断してました。
パンが売れずに残っていた理由は、これだったのです・・・(涙)。
2011年3月15日火曜日
謹んで地震被害のお見舞いを申し上げます。 STAFF
みなさま
お世話になります。
Staffです。
先週末の日本を襲った地震では日を追うごとに被害の甚大さが報道され、私たちも改めて地震の脅威を知ることとなりました。
このたびの地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心から願うばかりでございます。
弊社の所在地でも計画停電に伴うさまざまな影響が現れ始めております。
ご連絡、輸送などの面ではご迷惑とご心配をおかけすることになるかもしれません。
また、出勤できる社員の状況も日によって違うこともございます。
しかしながら、今できることに尽力する所存でございますので、どうか皆様のご理解とご了承を賜りたくお願い申し上げます。
まだまだ余震が続き、不安な日々を過ごされていらっしゃる方も多くいらっしゃることと存じます。
皆様方におかれましてもどうぞご無理なさらず、くれぐれもお気をつけてくださいませ。
平安無事な日々が一日も早く訪れることをスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
Staff
お世話になります。
Staffです。
先週末の日本を襲った地震では日を追うごとに被害の甚大さが報道され、私たちも改めて地震の脅威を知ることとなりました。
このたびの地震により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心から願うばかりでございます。
弊社の所在地でも計画停電に伴うさまざまな影響が現れ始めております。
ご連絡、輸送などの面ではご迷惑とご心配をおかけすることになるかもしれません。
また、出勤できる社員の状況も日によって違うこともございます。
しかしながら、今できることに尽力する所存でございますので、どうか皆様のご理解とご了承を賜りたくお願い申し上げます。
まだまだ余震が続き、不安な日々を過ごされていらっしゃる方も多くいらっしゃることと存じます。
皆様方におかれましてもどうぞご無理なさらず、くれぐれもお気をつけてくださいませ。
平安無事な日々が一日も早く訪れることをスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
Staff
2011年3月14日月曜日
Seven
最近、デジカメを持ち歩いていても撮る意欲が湧きません。
どれも、あり何かふれてるなぁ~・・・。
そればかりです。
今回も、去年の暮れに撮影したものです。
ボランティア活動の帰りか何かだったと思います。
画像はちょっと、ピンボケです。
見る人が見れば分かりますが、新宿南口駅前です。
今は震災による電力不足の関係で、限られた路線が、限られた往復路を、普段よりも長い待ち時間で発着しているだけです。
通勤時、帰宅時は、そうとう混み合うと報道されています。
この画像を撮影したほんの数ヵ月後に、その様な事態に陥るとは、本当に「知る由も」ありませんでした。
どれも、あり何かふれてるなぁ~・・・。
そればかりです。
今回も、去年の暮れに撮影したものです。
ボランティア活動の帰りか何かだったと思います。
画像はちょっと、ピンボケです。
見る人が見れば分かりますが、新宿南口駅前です。
今は震災による電力不足の関係で、限られた路線が、限られた往復路を、普段よりも長い待ち時間で発着しているだけです。
通勤時、帰宅時は、そうとう混み合うと報道されています。
この画像を撮影したほんの数ヵ月後に、その様な事態に陥るとは、本当に「知る由も」ありませんでした。
2011年3月13日日曜日
Seven
地震であんなに凄い揺れを感じたのは、生まれて初めてです。
私はその時、首都高速を斜め上に見上げる位置に居ました。
すぐに神戸沖地震の光景が目に浮かびました。
「うわ、この道路が倒れてきて下敷きになるっ!」
でも、大丈夫でした。新宿の高層ビルもそのまま・・・。
また、東京でビルなどが倒壊したという話は今のところ聞いていません。
まぁ、電話が通じない、電車は動かない、ガスは止まるなどの非日常は出現しましたが、それ以外に特別不便な事はありませんでした。
とはいえ家に帰ってみれば、
部屋の中はメチャクチャ・・・♪
ガスが使えないので、出来合いのモノを買って来て食べようと思ったら、コンビニは長蛇の列!
更に翌日のコンビニは、棚がスッカラカンでした。
でも、東京って意外と頑丈に出来てるなぁ~っと思ったのが、素直な感想です。
2011年3月10日木曜日
Seven
同じ橋から見た、反対側の風景同士です。
この頃は街にくりだすと、もうじきクリスマスだ的なムードで一杯でした♪
それが、今はもう3月!!!
次のクリスマスまで、あと9ヶ月ほどです♪♪
嫌になっちゃいますネ♪♪♪
この頃は街にくりだすと、もうじきクリスマスだ的なムードで一杯でした♪
それが、今はもう3月!!!
次のクリスマスまで、あと9ヶ月ほどです♪♪
嫌になっちゃいますネ♪♪♪
2011年3月9日水曜日
2011年3月7日月曜日
2011年3月6日日曜日
2011年3月3日木曜日
2011年3月2日水曜日
Seven
もう、音楽はオンラインでダウンロードする時代!
最近、中古のCDが100円で大安売りされているのを良く見かけます♪
私はレコード世代なので、CDなるものがこの世に出始め、レコード屋さんから次々とレコードが消えてCDに置き換わって行ったのを、今でも鮮明に覚えています♪♪
だから、そのCDさえも消えていくとなると、自分の古臭さがイッソウ身にシミマス♪♪♪
最近、中古のCDが100円で大安売りされているのを良く見かけます♪
私はレコード世代なので、CDなるものがこの世に出始め、レコード屋さんから次々とレコードが消えてCDに置き換わって行ったのを、今でも鮮明に覚えています♪♪
だから、そのCDさえも消えていくとなると、自分の古臭さがイッソウ身にシミマス♪♪♪
2011年3月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)