「パソコンがお上手」なんて思われているみたいですが、真逆です♪
今日も結局、Linux 最新 OS 上での Eclipse の使用を断念して、昔のハードディスクから、上手く機能していた頃の同ソフトを掘り出していたんです(笑)♪♪
(OSも、昔のヴァージョンに戻しました。)
そうです、もう再インストールして、再設定する事さえ面倒になっていたという事です♪♪♪
「俺、パソコン向いてないなぁ・・・」なんて思うのは、こんな時です・・・(苦笑)
2011年9月13日火曜日
2011年9月12日月曜日
2011年9月11日日曜日
2011年9月8日木曜日
2011年9月7日水曜日
Seven
幼い頃、このハートの形をした葉っぱの草が「クローバー」だと思っていました。
同じ事を考えている方、多いと思います。
でも、これは「カタバミ」♪
一掴みむしって、指先で潰して出てきた汁を蚊に喰われた処に塗ると、テキメンに良く効きます。
これ、四国のWWOOF先で教えてもらいました。
同じ事を考えている方、多いと思います。
でも、これは「カタバミ」♪
一掴みむしって、指先で潰して出てきた汁を蚊に喰われた処に塗ると、テキメンに良く効きます。
これ、四国のWWOOF先で教えてもらいました。
2011年9月6日火曜日
2011年9月5日月曜日
2011年9月4日日曜日
Seven
先日の「東京新聞」を読むまで、知らなかった事があります。
地元の話です。
小田急線の脇をクネクネと通る細い道は、以前、小川が流れていたそうです。
「春の小川」という詩は、その河の風景からうまれたものなのだとか・・・。
で、更に驚いた事に、その河の水は渋谷の辺りから見る事が出来るって!!!
「あんなとこに、河なんか流れてたかなぁ~・・・」っと、
思いをめぐらすこと数分。
「ああ、そういえば、渋谷から東横線か何かに乗ると、眼下に見えるドブ川・・・。あれの事か・・・。」
で、まぁネタも尽きている事ですし、行って着ました♪
地元の話です。
小田急線の脇をクネクネと通る細い道は、以前、小川が流れていたそうです。
「春の小川」という詩は、その河の風景からうまれたものなのだとか・・・。
で、更に驚いた事に、その河の水は渋谷の辺りから見る事が出来るって!!!
「あんなとこに、河なんか流れてたかなぁ~・・・」っと、
思いをめぐらすこと数分。
「ああ、そういえば、渋谷から東横線か何かに乗ると、眼下に見えるドブ川・・・。あれの事か・・・。」
で、まぁネタも尽きている事ですし、行って着ました♪
2011年9月1日木曜日
Seven
アイディアとしては、面白いかと思ったのですが・・・。
画像6枚分、空いてしまいました。
一度に30枚の画像を載せるのは無理の様です!?!?
やり方次第によっては出来るのかしれませんが、今回はこれで良しとしておきます♪
(単に、試行錯誤するのが面倒臭いだけ<汗>♪)
では、皆様、良い週末を♪
Seven
画像6枚分、空いてしまいました。
一度に30枚の画像を載せるのは無理の様です!?!?
やり方次第によっては出来るのかしれませんが、今回はこれで良しとしておきます♪
(単に、試行錯誤するのが面倒臭いだけ<汗>♪)
では、皆様、良い週末を♪
Seven
2011年8月30日火曜日
Seven
自分で比較的お気に入りだった投稿画像を、コラージュ風に並べてみました♪
これも、一種の手抜きです♪♪
ネタ切れもあったので、どうもスミマセン(汗)♪♪♪
(でも、明日も似たような路線で行くかも!?!?)
Seven
これも、一種の手抜きです♪♪
ネタ切れもあったので、どうもスミマセン(汗)♪♪♪
(でも、明日も似たような路線で行くかも!?!?)
Seven
2011年8月29日月曜日
コメントお休みさせていただきたくお願い申し上げます staff
みなさま
お世話になっております。
Staffです。
大変急なのですが、コメント担当スタッフが1週間ばかりお休みいたします。
新しいソフトが出たばかりで申し訳ありません。
技術的なことに関しては専門のスタッフがご回答申し上げますので、
ご質問等がございましたらお気軽にメールくださいね。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
Staff
お世話になっております。
Staffです。
大変急なのですが、コメント担当スタッフが1週間ばかりお休みいたします。
新しいソフトが出たばかりで申し訳ありません。
技術的なことに関しては専門のスタッフがご回答申し上げますので、
ご質問等がございましたらお気軽にメールくださいね。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
Staff
2011年8月28日日曜日
2011年8月25日木曜日
新しいソフトウェアのお知らせ Staff
みなさま
お世話になります。
Staffです。
この度、お使いの「tegakitous」ソフトが新しくなりました。
新バージョンでは、
なんと!
「写真のサイズ変更」
「好きな場所への配置」
「写真の回転」
「写真を重ねて配置」などが簡単にできるようになりました!
(詳細は下記を見てくださいね)
http://www.kairen.co.jp/japanese/tegakitous/mail_v24.html
現行Tegakitous.Mailをご利用のみなさまは、
インストールされているTegakitous.Mailをアンインストールしてから、
新しいソフトウェアをインストールしてくださいね。
できたてホヤホヤのソフトです。
コメントStaffも勉強します!!!
こんなふうに使えますよ~。
とか
これがわからな~い。
などありましたら、
お気軽にメールにてお問い合わせくださいませ。
今後とも「tegakitous」、「テクノート」そして「手書きブログ」を宜しくお願い申し上げます。
Staff
2011年8月24日水曜日
2011年8月23日火曜日
2011年8月22日月曜日
2011年8月21日日曜日
Seven
本当に近いですネ。
航空公園から、Staff さま の セーフハウスまで・・・。
Google Map で確認してみました。
まだ公園の中には入っていません。
二次試験の最終日にでも、ゆっくりと見学したいと思います♪
航空公園から、Staff さま の セーフハウスまで・・・。
Google Map で確認してみました。
まだ公園の中には入っていません。
二次試験の最終日にでも、ゆっくりと見学したいと思います♪
2011年8月16日火曜日
2011年8月15日月曜日
Seven
今はシャッター街でも、かつては大勢の人々が行き交う繁華街だった筈♪
その頃の活気溢れる姿を、もう一度見てみたいですネ♪♪
でもこのシャッター街の1部は「まんだらけ」さんが上手く活用されて、今でも活き々々としている面もあるんです♪♪♪
(その肝心な「まんだらけ」さんの有る場所は、撮影禁止の看板が出ていたので、掲載出来ませんが・・・。)
その頃の活気溢れる姿を、もう一度見てみたいですネ♪♪
でもこのシャッター街の1部は「まんだらけ」さんが上手く活用されて、今でも活き々々としている面もあるんです♪♪♪
(その肝心な「まんだらけ」さんの有る場所は、撮影禁止の看板が出ていたので、掲載出来ませんが・・・。)
夏季休業のお知らせ Staff
みなさま
お世話になっております。
Staffです。
みなさまの楽しい投稿を楽しみにしております。
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、弊社夏季休業のお知らせでございます。
大変恐縮ではございますが、明日16日はお休みとさせて頂きます。
コメント等は17日以降にお返事させて頂きますね。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
みなさまも体調など崩されませんようお気をつけくださいね。
Staff
お世話になっております。
Staffです。
みなさまの楽しい投稿を楽しみにしております。
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、弊社夏季休業のお知らせでございます。
大変恐縮ではございますが、明日16日はお休みとさせて頂きます。
コメント等は17日以降にお返事させて頂きますね。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
みなさまも体調など崩されませんようお気をつけくださいね。
Staff
のり
祖父の遺品のペンを愛用しております。もう40年以上前に製造されたらしいペンで、そろそろご不快なのか、インクが途切れるようになりました。
しかし、万年筆は修理が利くものですので、メーカーに問い合せているところ。
きっと助けて見せます。
治れば、若者に劣らない活躍を見せてくれるかな?
しかし、万年筆は修理が利くものですので、メーカーに問い合せているところ。
きっと助けて見せます。
治れば、若者に劣らない活躍を見せてくれるかな?
2011年8月14日日曜日
2011年8月10日水曜日
登録:
投稿 (Atom)